技術情報
基礎物性
【動画でわかる!】自然なとろみ
自然なとろみ!グリロイドの粘性の特徴
データだけでは伝わりにくい“とろみ”の違いを、動画でわかりやすく表現しました。
グリロイドとキサンタンガム、どちらも増粘剤ですが、それぞれの粘度挙動の違いを動画でご覧ください。
左がグリロイド(タマリンドシードガム、タマリンドガム)、右がキサンタンガムの水溶液です。
キサンタンガムはボタボタと途切れながら落ちるのに対し、グリロイドは滑らかに一様に流れ落ちます。
グリロイドの自然でなめらかなとろみは、食品や化粧品において心地よいテクスチャーや食感を実現します。
〈関連リンク〉
■ グリロイドの“とろみ”の秘密にもっと迫りたい方へ
グリロイドの粘性の特徴を、専門的な視点からわかりやすく解説しています。
水溶液の粘度挙動や、他の増粘剤との違いなど、グラフを交えて紹介していますので、
もっと深く知りたい方はぜひご覧ください!
→グリロイド.com|技術情報ー粘度・粘性
■「タマリンドシードガムって何?」と気になった方はこちら
グリロイドの原料であるタマリンドシードガムについて、
その構造や特徴・用途などを、詳しく・やさしくご紹介しています。
→多糖類.com(外部サイト)|タマリンドシードガム